東京つばめ鍼灸のブログ

鍼灸

「腧穴」と「输穴(輸穴)」と「俞穴」の違い

中医鍼灸用語には難解な文字が多い。また、時代によって使われる漢字が異なったり、中医経典自体に記されて...
2025年9月26日

鬼門十三鍼(十三鬼穴)について

古代中国では、臨床経験に基づく特殊鍼法が無数に開発された。その1つに、鬼門十三鍼という刺鍼法がある。...
2025年9月23日

日本鍼灸界における折鍼事故について

日本の古い鍼灸書に、折鍼事故の実例が20名余りの鍼灸師によって赤裸々に記されている。   ...
2025年9月16日

芒鍼と毫鍼の違い

芒鍼と毫鍼の外観はほぼ同じだが、日本鍼灸界では明確な違いを説明できる鍼灸師は皆無に等しい。 &nbs...
2025年9月14日

のぼせと百会

女性は初潮後、腹式呼吸から胸式呼吸へ移行する影響で、20代から閉経頃まで、中医学で言う「上火(のぼせ...
2025年8月13日

中国鍼灸と日本鍼灸の歴史的差異(中国鍼と日本鍼の違い)

鍼灸が生み出された古代中国では、鍼灸は外科的、中薬(漢方)は内科的役割をそれぞれ担っており、共に不可...
2025年1月8日

日本鍼灸界の闇

鍼灸院の施術料金は数千円から数万円と幅広いが、実際にいくつもの鍼灸院を行脚した患者達の話を聞くと、治...
2024年5月16日

餃子の由来

中国北方では、冬至に餃子を食べる習慣がある。日本でも餃子は人気のある料理の1つであるが、元々は餃子が...
2024年1月10日

鍼灸治療にも副作用がある

日本では古来より、鍼灸事故に関する文献が少なく、事故に関する情報が的確に共有されていないため、現在に...
2024年1月8日

ぎっくり腰の根因は腸骨筋にあり(ギックラー必読の巻)

毎年、季節の変わり目と年末は、ぎっくり腰患者が増加する。ぎっくり腰が増加する原因は、急激な気候の変化...
2023年12月18日

臀部痛(お尻の痛み)に伴う症状は深鍼以外では完治しにくい

現代人は運動の過不足、精神的ストレスの増加、食生活の変化などにより、日々様々な身体の不快感や疼痛に悩...
2023年12月13日

メールで読者登録

ブログ更新時にメールでお知らせします。

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

お役立ち コロナ 中医・鍼灸・健康 中国 人相・手相・占い 北京堂 医療 商品レポート 島根 心霊 旅行・温泉・散策 東京 東京つばめ鍼灸 神社・寺 車バイク 鍼灸 防災 陰謀・真実 音楽 食レポ

  • 慢性腰痛の鍼灸治療概論
  • 2010年8月25日
  • 顎関節症(顎のクリック音、歯ぎしり、顎の歪み)の鍼灸治療
  • 2020年8月25日
  • 実際の臨床例(画像あり)
  • 2010年8月27日

タグ

お役立ち コロナ 中医・鍼灸・健康 中国 人相・手相・占い 北京堂 医療 商品レポート 島根 心霊 旅行・温泉・散策 東京 東京つばめ鍼灸 神社・寺 車バイク 鍼灸 防災 陰謀・真実 音楽 食レポ

東京つばめ鍼灸ウェブサイトはこちら

当サイト内の記事・写真の無断転載を禁じます。 Copyright © 2010 Tokyo Tsubame Shinkyu. All rights reserved.