東京つばめ鍼灸のブログ
検索
中国
続きを読む
難病と常識と鍼灸
マニュアル通りに刺鍼していると、ある時期から「あまり効果が感じられなくなってきた」と訴える患者が、一...
続きを読む
上海旅行記2016夏(番外編2)
2016年夏、中国へ出向している友人に招かれて、初めて上海へ行った。 我的上海日记(漫游随想录)20...
続きを読む
コ〇ナの嘘と本当
コ〇ナの影響でかなりヒマになった。今年の4月から来院患者数がほぼ半減し、6月に入ってから徐々に患者が...
続きを読む
タンポポの効能
松江の北京堂にいた頃、「結婚した当初は食費を減らすために、野草を摘んで食べていたんですよー」と言って...
続きを読む
中国のコロナ事情(4)
中国では、2020年2月頃に、国家中医薬管理局が《新型冠状病毒肺炎诊疗方案》と《新型冠状病毒肺炎恢复...
続きを読む
中国のコロナ事情(3)
中国ではすでにコロナウイルスの拡大が収束し、1か月ほど前から自宅待機が解除され、工場も通常レベルまで...
続きを読む
中国のコロナ事情(2)
中国では、コロナウイルスの感染から身を守るための、マスクの正しい選び方や、使用法の詳細について、テレ...
続きを読む
中国にマスクを発注した(2)
とうとう、施術用のマスクが底をつきそうになってきた。そこで、取引先である中国の医療機器メーカーから、...
続きを読む
中国にマスクを発注した(1)
普段から有事に備えて、院内の備品はある程度、余裕を持ってストックしている。 しかし、普段から患者に無...
続きを読む
中国のコロナ事情(1)
中国の某専門家によれば、中国におけるコロナウイルスのピークは2月下旬とのことだが、日本もまだ油断でき...
続きを読む
コロナ騒ぎで針を発注した
鍼灸院は、2月が最もヒマである。 しかし、帳簿の整理をしたり、確定申告の準備で税理士とやりとりした...
続きを読む
除夕と迎年の由来(中国昔ばなし)
中国では2020年、花火・爆竹の販売および使用が全面的に禁止された。 現在、微博や微信朋友圈では、こ...
投稿ナビゲーション
1
2
3
次のページ