東京つばめ鍼灸のブログ

鍼灸・中医

長野市へ小旅行(2)

東京駅発の北陸新幹線で長野駅まで行き、長野駅東口にあるレンタカー屋でレンタカーを借りて、長野市内を徘...
2019年2月16日

ある夏の日の晩餐(前編)

2013年の8月28日は、今でも昨日のことのように覚えている。 私は松江での3年余りの任期を終え、9...
2018年7月14日

ある夏の日の晩餐(後編)

穂掛祭は曜日に関わらず、毎年8月28日に行われている。東出雲に隣接する、中海の神石である「一つ石」か...
2018年7月8日

Core i5のパソコンを買った

最近は、とにかく忙しすぎて、ブログを書くヒマがない。 刷新したウェブサイトをアップロードしている合間...
2018年4月16日

中国針灸がユネスコ入りした

2010年、針灸が無形文化遺産として、ユネスコにリスト入りした。と言っても、保護対象になったのは中国...
2018年2月8日

オートクレーブ罐内の洗浄方法

ここ数か月、やることが多すぎて完全な休日が無かった。年末から正月は3日間休みにしたけれども、結局ほぼ...
2018年1月11日

北京旅行記2017秋

2017年10月某日、夕暮れの交通口北三条にて。 「2017秋、北京で師匠と再会する」の巻 今回は北...
2017年11月26日

ウェブ予約を導入するメリット

先日、当院のウェブ予約システムが導入事例の1つとして、某社のウェブサイトにて紹介された。今後導入を検...
2017年11月17日

2010年、真夜中の訪問者

島根にいた時の話。 まだ松江の北京堂が某マンションの6階にあった頃の話だ。 その当時、私は鍼灸院で寝...
2017年9月9日

北京旅行記2017春

2017年4月某日、五道营胡同で物乞いをする女性。中国では偽乞食が多く、社会問題になっている。 20...
2017年4月26日

南北相法についての取材が来た

やるべきことが色々あって、北京の日記が全く進まない。今日は南北相法についての取材をさせてれと某出版社...
2017年1月27日

2011年前後、島根での思い出

島根に住んでいた時の話。 島根の北京堂は、まだ八束郡と呼ばれていた頃の東出雲町で、師匠が30年ほど前...
2016年12月7日

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 4 5 6 … 12 次のページ

メールで読者登録

ブログ更新時にメールでお知らせします。

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

お役立ち コロナ 中医・鍼灸・健康 中国 人相・手相・占い 北京堂 医療 商品レポート 島根 心霊 旅行・温泉・散策 東京 東京つばめ鍼灸 神社・寺 車バイク 鍼灸 防災 陰謀・真実 音楽 食レポ

  • 「東京つばめ鍼灸」の由来
  • 2020年8月25日
  • 黄泉平坂へ行った(前編)
  • 2017年1月7日
  • ある夏の日の晩餐(前編)
  • 2018年7月14日

タグ

お役立ち コロナ 中医・鍼灸・健康 中国 人相・手相・占い 北京堂 医療 商品レポート 島根 心霊 旅行・温泉・散策 東京 東京つばめ鍼灸 神社・寺 車バイク 鍼灸 防災 陰謀・真実 音楽 食レポ

東京つばめ鍼灸ウェブサイトはこちら

当サイト内の記事・写真の無断転載を禁じます。 Copyright © 2010 Tokyo Tsubame Shinkyu. All rights reserved.