東京つばめ鍼灸のブログ

東京つばめ鍼灸

新聞奨学生時代の思い出(4)

新聞屋にとって、1年で最も団結力が高まるのは、元旦までの1週間だった。元旦の新聞は1年の始まりという...
2020年8月18日

新聞奨学生時代の思い出(3)

不着、誤配をほとんどしない優秀な配達員は、しばらく経つと、どの区域にも属さない「代配者」として、配達...
2020年8月18日

新聞奨学生時代の思い出(2)

通常、朝刊の配達は深夜1時30分~朝6時まで、夕刊の配達は14~16時までだった。他には月に2回くら...
2020年8月17日

新聞奨学生時代の思い出(1)

もう20年ほど前の話だ。  その頃は鍼灸学校の学費を稼ぐため、新聞奨学生をしていた。鍼灸学校は夜間部...
2020年8月16日

上海旅行記2016夏(番外編2)

2016年夏、中国へ出向している友人に招かれて、初めて上海へ行った。 我的上海日记(漫游随想录)20...
2020年8月15日

エアコンを洗浄した話

やっとヒマができたので、毎年恒例のエアコン掃除をした。 最近の東京は異常なくらい蒸し暑いから、エアコ...
2020年8月14日

八相(はっそう)の観方

八相の論 ここでは、人相を観るのに最も重要な観方である八相(はっそう)について解説します。以下は、『...
2020年8月9日

南北相法早引(81~82・付録など)

81.離血色の部 《貴人から招かれる相を論ず》 ・天陽から印堂に黄潤(こうじゅん)が下る時は、必ず近...
2020年8月9日

南北相法早引(61~80)

61.臍(へそ)を論ず ・臍は大きいものを良しとする。臍が大きい者は心が丈夫で体が強い。逆に、臍が小...
2020年8月9日

南北相法早引(21~40)

21.家が広い相、狭い相を論ず ↑地閣 ・顔全体に比して地閣が狭い者は、必ず住んでいる家は狭い。この...
2020年8月9日

南北相法早引(1~20)

南北相法早引 浪花 水野南北居士著 南都門人 半田周造挍 1.忠孝五常の相を論ず  ・眉が高く、眉の...
2020年8月9日

怪談の町での思い出

松江の北京堂を引き継いで半年ほど経った2011年3月11日、東日本大震災が発生した。しかしながら、松...
2020年4月19日

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 3 4 5 … 14 次のページ

メールで読者登録

ブログ更新時にメールでお知らせします。

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

お役立ち コロナ 中医・鍼灸・健康 中国 人相・手相・占い 北京堂 医療 商品レポート 島根 心霊 旅行・温泉・散策 東京 東京つばめ鍼灸 神社・寺 車バイク 鍼灸 防災 陰謀・真実 音楽 食レポ

タグ

お役立ち コロナ 中医・鍼灸・健康 中国 人相・手相・占い 北京堂 医療 商品レポート 島根 心霊 旅行・温泉・散策 東京 東京つばめ鍼灸 神社・寺 車バイク 鍼灸 防災 陰謀・真実 音楽 食レポ

東京つばめ鍼灸ウェブサイトはこちら

当サイト内の記事・写真の無断転載を禁じます。 Copyright © 2010 Tokyo Tsubame Shinkyu. All rights reserved.