東京つばめ鍼灸のブログ

お役立ち

続きを読む

顎関節症(顎のクリック音、歯ぎしり、顎の歪み)の鍼灸治療

疫学:顎関節部の疼痛、開閉口時のクリック音、咀嚼筋の疼痛、側頭筋痛、開口制限などの顎運動障害を呈する...
2020年8月25日
続きを読む

エアコンを洗浄した話

やっとヒマができたので、毎年恒例のエアコン掃除をした。 最近の東京は異常なくらい蒸し暑いから、エアコ...
2020年8月14日
続きを読む

八相(はっそう)の観方

八相の論 ここでは、人相を観るのに最も重要な観方である八相(はっそう)について解説します。以下は、『...
2020年8月9日
続きを読む

南北相法早引(81~82・付録など)

81.離血色の部 《貴人から招かれる相を論ず》 ・天陽から印堂に黄潤(こうじゅん)が下る時は、必ず近...
2020年8月9日
続きを読む

南北相法早引(61~80)

61.臍(へそ)を論ず ・臍は大きいものを良しとする。臍が大きい者は心が丈夫で体が強い。逆に、臍が小...
2020年8月9日
続きを読む

南北相法早引(41~60)

41.中風(≒脳血管障害による後遺症)を知る相を論ず 二の腕の裏をつまんでみた時、肉が柔らかで締りが...
2020年8月9日
続きを読む

南北相法早引(21~40)

21.家が広い相、狭い相を論ず ↑地閣 ・顔全体に比して地閣が狭い者は、必ず住んでいる家は狭い。この...
2020年8月9日
続きを読む

南北相法早引(1~20)

南北相法早引 浪花 水野南北居士著 南都門人 半田周造挍 1.忠孝五常の相を論ず  ・眉が高く、眉の...
2020年8月9日
続きを読む

南北相法早引(目録・自叙など)

《目録》 1.忠孝五常の相 2.上分の相 3.貴人の相 4.官位の相 5.威勢ある相 6.有徳の相 ...
2020年8月9日
続きを読む

怪談の町での思い出

松江の北京堂を引き継いで半年ほど経った2011年3月11日、東日本大震災が発生した。しかしながら、松...
2020年4月19日
続きを読む

タンポポの効能

松江の北京堂にいた頃、「結婚した当初は食費を減らすために、野草を摘んで食べていたんですよー」と言って...
2020年4月18日
続きを読む

除夕と迎年の由来(中国昔ばなし)

中国では2020年、花火・爆竹の販売および使用が全面的に禁止された。 現在、微博や微信朋友圈では、こ...
2020年2月17日

投稿ナビゲーション

前のページ 1 2 3 … 9 次のページ

人気記事(*´ω`)

  • 南北相法早引(目録・自叙など)
  • 最新の刺鍼法
  • 南北相法早引(21~40)
  • 八相(はっそう)の観方
  • 健康のための5つの習慣
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 5月    

タグ

お役立ち コロナ 中医・鍼灸・健康 中国 人相・手相・占い 北京堂 医療 商品レポート 島根 心霊 旅行・温泉・散策 東京 東京つばめ鍼灸 神社・寺 車バイク 鍼灸 防災 陰謀・真実 音楽 食レポ

メールで読者登録

ブログ更新時にメールでお知らせします。

東京つばめ鍼灸ウェブサイトはこちら

当サイト内の記事・写真の無断転載を禁じます。 Copyright © 2010 Tokyo Tsubame Shinkyu. All rights reserved.