東京つばめ鍼灸のブログ
検索
健康
続きを読む
最新の刺鍼法
中医経典の1つである『针灸大成(針灸大成)』には、“病滞则久留针(病が長引くのであれば、針を長時間留...
続きを読む
難病と常識と鍼灸
マニュアル通りに刺鍼していると、ある時期から「あまり効果が感じられなくなってきた」と訴える患者が、一...
続きを読む
安全な調理器具を選ぶ
ニ〇リの土鍋事件があって以来、調理器具は基本的に日本製しか使わないことにしている。調理中にカドミウム...
続きを読む
線維筋痛症(FMS/筋筋膜性疼痛症候群/MPS)の鍼灸治療
疫学:慢性の軟骨組織のびまん性疼痛を特徴とした疾患。アメリカリウマチ学会が公表している診断基準に基づ...
続きを読む
健康のための5つの習慣
健康のための5つの習慣 健康にとって最も重要なのは、魚や米を中心とした伝統的な日本食を基本に粗食小食...
続きを読む
受領委任制度が導入された
2019年1月、はり、きゅう、あん摩マッサージ指圧の受領委任制度が導入された。 これまで、一部の整骨...
続きを読む
梨(ナシ)の効用
以前松江に住んでいたせいか、ナシといえば、やはり鳥取県の二十世紀が好みである。 東京のナシといえば多...
続きを読む
良い鍼灸院の選び方
ちょっと鍼灸治療(針灸治療)でも受けてみるかと思い立った時、ほとんどの人はネットの力に頼ってしまうで...
続きを読む
針治療得气(得気)の重要性
得气(deqi、得気)という言葉は中医の世界では常識だけれども、日本では未だにほとんど知られていない...
続きを読む
ギックリ痛の鍼灸治療概論
*激しい腰痛の他に発汗、発熱などがある場合は先に病院で受診してください。また、70歳以上の場合は腰椎...
続きを読む
腱鞘炎(手首痛)の鍼灸治療概論
最近は、スマホやタブレット、パソコンの使い過ぎによる腱鞘炎や腕の痛み、ドケルバン病と思しき病態が増加...
続きを読む
頚椎症(ストレートネック、鞭打ち、寝違え、首痛、首コリ)の鍼灸治療
疫学:頸椎の退行性変化によって、頸部痛や神経根症状、脊髄症状が見られる。また、椎骨動脈不全症状やバレ...
投稿ナビゲーション
1
2
…
9
次のページ