東京つばめ鍼灸のブログ
検索
中国
不眠の鍼灸治療いろいろ
昔から酷く疲れると、眠れなくなることがある。20歳を過ぎてから約10年間、完全夜型の不摂生な生活を続...
上海旅行記2016夏
2012年9月某日、上海市沿岸部にある外灘にて。 偽装牛肉 上海へ出向していた友人のS氏が、9...
上海旅行記2016夏(番外編1)
連休をとって上海へ行ってきた。高校時代からの友人S氏が上海での出向を終え、9月いっぱいで日本へ戻って...
小菅のち上野を徘徊する
久々に師匠に針を打ってもらうため、師匠ハウス(小菅の北京堂)へ行ってきた。もう何年も針を打ってもらっ...
北京旅行記2015冬
2015年11月早朝、东单駅前の広場で冰糖葫芦(水飴菓子)を売る女性。 我在东京,挺好的 今回はJ〇...
小菅の北京堂へ行った
先日、久々に師匠の治療を見学するため、小菅の北京堂へ行ってきた。まぁ久々とは言っても1年くらいしか経...
灸の資料を作った
最近は患者さんが自分で灸の補助治療が出来るように、北京で集めた灸やら中医関連の資料を簡単にまとめて、...
さよなら师奶
2014年12月、師匠のお母さんの訃報を人伝に聞いた。 2013年頃からお母さんは3度目の癌で自宅療...
北京旅行記2014夏
2014年夏、元代から続く胡同、南锣鼓巷にて。若者が多く集い、活気があった。 緊張の夏、北京の夏 今...
北京旅行記2013
北京市内中心部、 西单北大街 を懐かしそうに歩く師匠の図。 毒霧舞う北京へ 3年の島根出張を終...
北京旅行記2012
北京へ行くことの意義 現代の中国針灸と比べると、300年くらいは遅れをとっているように思える鍼灸流派...
血液をサラサラにする薬を飲んでいませんか?
血液をサラサラにする薬を飲んでいませんか? 鍼施術は、まれに軽度な内出血を伴うことがあります。鍼治療...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
…
3
4
5
次のページ